
そして、147万人という人口がいる政令指定都市でありながら川崎には百貨店がなくなってしまった。
でもまぁ、ラゾーナもアトレもダイスもあるから。
とは言いつつ百貨店共通の金券が使えるところが川崎駅前になくなってしまったのは痛手だと思う。
閉店して改めて思う。腐っても鯛…じゃなくて廃れても百貨店…だったと。
しかし、閉店セールって凄かったなぁ。
売ってるものが、めちゃくちゃすぎて笑った。
地元の何度も足を運んでた人たちはみんなはわかってたわけ。
ワゴンセールで叫んでた言葉が嘘ってことも。
最終日カルディの売場に置いてあったものがカルディの商品じゃなかった事も。
一階と上の階で売ってる鞄も閉店セール用に補充された物ってことも。
ドサクサに紛れて定価のものを定価のままの値段で赤の印字で値札つけてて、さもセール品にみせかけたりしてましたよね?笑
本当にお買い得なものは前半にみんな買っちゃいましたよね?笑
でも、最終日もみんなが何でもかんでも喜んで買っていってくれたおかげで、大量に在庫が捌けたと思うし催事業者も相当潤ったと思うし、みんなハッピーで大成功な閉店セールだったのだと思います。
さいか屋さん、本当にお疲れさまでした。
次は川崎地下街アゼリアのリニューアルオープンが楽しみです!